2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
有機畜産ってどんなもの? 有機畜産の原則は「環境保全」と「動物福祉」です。 目次: 有機畜産ってどんなもの? 【環境保全】 【動物福祉】 【環境保全】 有機飼料を主として育てることが基本 有機飼料は有機農産物を原材料にしている 有機飼料や牧草の作り…
目次: 「創健社」の有機栽培べに花一番 商品の特長 食用油を選ぶポイント2つ 「創健社」の有機栽培べに花一番 自然食品店で「有機JASマーク」のついた、オーガニックの食用油を見つけました。 「有機栽培べに花一番 高オレイン酸 自然な圧搾製法」 「株…
無印良品ではオーガニックタオルや、オーガニックコットンの肌着などがお手頃価格で買えます。 広告には、 「農薬・化学肥料を3年以上使用していない土地で育ったオーガニックコットンを使用しました。」 と書いてあります。 「オーガニックコットン100…
毎日顔に塗ったりする日焼け止めは、一体どんなもので作られているのか気になりますが、成分を見てもわかるはずがありません…今まで特別こだわって使っていた日焼け止めやメイク落としは無かったですし、買うたびどれがどういいのかわからず迷っていました。…
イオンでもよく買い物します。大抵のものは揃っていますし、一か所で買い物を済ませたいのでとても便利です。 よく見ると、イオンには沢山のオーガニック食品が売っています。 醤油、味噌、オリーブオイル、豆腐、めんつゆ、ケチャップ、トマト缶、パスタ、…
イオンで「有機下ゆで野菜(アク抜き野菜)有機笹切ゴボウ」を買ってみました。あく抜き・下茹で済みなので、あとは味付けするだけでいいみたいです。(ゴボウの調理は大変です。) 味見してみると柔らくて美味しかったので、ごま油とオーガニックめんつゆ、…
TV番組で星野リゾートの星野代表が「環境問題なんかはすごく大きく、そういう教育を受けた世代が、いま消費の中心になっているということかもしれない」と話していました。 『ラグジュアリー(贅沢)』という価値の変化について、少し前は❝高価な高価なもの…
オーガニックの食品を見分けるのは、意外と簡単です。 「有機JASマーク」の付いている商品を、選ぶだけです。 ⇧ 有機JASマーク そして、マークの下に必ず!「認証機関名」が書いてあるものです。商品によって、認証機関名はかわります。 ちなみに、こ…
食べ物のことを考えているうちに、「オーガニック」って実際はどんなことなんだろう?と気になり、調べてみることにしました。 「オーガニック」の意味は? 「オーガニック」という言葉は、ギリシャ語の「organ」から派生*(はせい)した言葉で「内臓・器官…
最近 気になる事は、❝食べ物に入っているもの❞です。 買い物の時、ウラに書いてある材料を見たりしますが、よくわかりません。 気にしても、しなくても、楽しく食事が出来れば、それが一番幸せかもしれません。 でも、なんとなく食べなかったり、なんとなく…
以前、すき焼きに入れた牛肉の表面が、虹色(?)七色(?)に光った事がありました。(水に油が浮いた時のような色) 1パック(250g入り)1000円の国産牛と書いてあるものです。私にとっては、高めのお肉です。 両面、本当にギラギラ輝いてしまい……
Venetia's Essay 『地球への感謝』 (一部省略) すべての人が この地球を愛し 大切にしますように 私たちの暮らし 繁栄や成長に 必要なものすべてを 与えてくれるのが 地球なのですから この地球での暮らしが 美しいことを いつも忘れないよう お助けくださ…