あおと、みどりと

Is the earth crying?

農薬の種類(!虫のお話!)

 

一般的に農薬の種類には、どのようなものがあるのでしょうか??

ちらりと見てみます。

 

登録農薬

使用基準に従って使用すれば安全であると判断できる農薬を、農薬取締法に基づき登録されたもの。登録されていない農薬は使用できない。

  • 殺虫剤
  • 殺菌剤
  • 殺虫殺菌剤
  • 除草剤
  • 植物成長調整剤(農作物の生育を促進したり抑制する)
  • 誘引剤(主に害虫を匂いなどで誘き寄せる)
  • 展着剤(他の農薬と混合して用い、付着性を高める)

など

 

 

特定農薬(特定防除資材):

農作物の防除に使う薬剤や天敵で、安全性が明らかなものまで農薬登録を義務付ける過剰規制とならないための仕組み。(改正農薬取締法で、新たに無登録農薬の製造や使用を禁止した為)

  • 重曹
  • 食酢
  • 天敵(地場で生息するナナホシテントウムシ、寄生ハチなど)

 

ナナホシテントウムシは、「生物農薬」として登録されています。アブラムシや、ハダニを食べてくれます。

 

 

🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷

 

有機JAS」では、農薬を使わない病害虫防除と除草を基本としています。

その中で「天敵を上手に活用する」という方法があります。

 

 

天敵とは?

ある生物に対して寄生者や捕食者となる他の生物。

例えば、アオムシに対しては寄生蜂、昆虫に対しては鳥、カエルに対しては蛇、のことです。

 

生態系のバランスを壊さないよう、使用される場所の周辺で採集された天敵を使うことが大切になってきます。

 

 

 

ちなみに…

「天敵農法」の研究は、高知県が一番進んでいるそうです。

 

 

👇こちらは、高知県でオーガニックコスメを作っている農園です。

aoto-midorito.hatenablog.com