2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
100円ショップ「ダイソー」にオーガニック・コットンを使った商品がありました。 靴下です! 材質を見てみると、 綿75%、ポリエステル24%、ポリウレタン1%。 100%オーガニックではありませんが…驚きです。 探してみたら、他にも何かあるかもしれません…
回転ずしチェーンの「くら寿司」で、日本初のオーガニック水産物としての認証を取得した「オーガニックはまち」を2021年12月から販売していたようです。 (2021年3月に正式に認定) 目次: 「オーガニックはまち」の特徴 新規格「有機水産養殖及…
2022年1月から新しく『有機藻類』(ゆうきそうるい)の認証が始まりました。 それぞれ細かな規定が定められているようです。 目次: 有機藻類の対象 有機JASの「有機スプラウト」の栽培基準 《まめ知識スプラウトの種類》 有機藻類の対象 海水・汽水…
カントリーマアムのシリーズに❝チョコまみれ❞というのがあります。袋に入っていた最後の1個は、なんと地球のイラストでした。 チョコと地球…? よく見ると、どうやらこれは地球にやさしいチョコまみれのようなのです。 ちきゅうにやさしい ~エコまみれプロ…
福島県には、すごいお米があります。 「天栄米栽培研究会」が栽培する、天栄米(てんえいまい)です。 「米・食味分析鑑定コンクール」の国際大会で、日本で唯一最高賞の「金賞」を9年連続受賞。 さらに2019年にも金賞を受賞した、世界一のといわれるお…
福島県でオーガニックコットンが栽培されているようです。 「いわきおてんとSUN」(いわきおてんとSUN企業組合)の取り組みです。 (以下HP参考) 目次: "3つの復興まちづくり" 『ふくしまオーガニックコットンプロジェクト』 なぜオーガニックで育…
イオンで「BIOチョコレートビスケット」というお菓子を見つけました。 フランス産のオーガニック・ビスケットです。 ⇧ 可愛いパッケージです♡ たくさん付いているマークが気になったので、少し調べてみました。 目次: Casino BIO NUTRIー…
最近「フードドライブ」という言葉を知りました。 「フードドライブ」とは… 各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをフードバンクを通じて地域の福祉団体や施設などの寄付する活動。 身近なコンビニ・ファミリーマートでも受け付けていています…
今まできちんと読んだ事がなかった『Yahoo! JAPAN SDGs』のメール。 でも今回、気になる記事がありました。 「衣服の値段ではなく、本当の環境コストが書かれたレシート」という記事です。(2022.6.29) この記事によると… 「スウェーデンのAsketというブ…
先日イオンで購入したシャツが、偶然オーガニックコットンのものでした。半袖なので少しお得なお値段になっていました。(1500円位) この商品は、農薬や化学肥料を3年以上使用していない健康なインドの大地で育てられた綿花を使用しているようです。 可…
水産物には「有機JASマーク」がついているものはありません(今の時点では)。なぜかいうと、有機JAS認証は 「ほ場」(田や畑など農地)を対象にしているからです。 見た目でだけで安心・安全なお魚を選ぶのはなかなか難しいですが、何か目印になるも…
よく加工食品の原材料のところに(国内製造)と書いてあります。 これは、どういう意味でしょうか? 2022年4月から「全加工食品に原産地表示義務化」(完全施行)になっているようです。 これは… 加工食品中の重量割合が最も多い原料の原料原産地表示を…
高知県に『南国にしがわ農園』といオーガニックコスメを作っている所があります。 日本国内でオーガニックコスメの原材料となる植物は、有機JAS圃場や認証された採取場で栽培、または採取された「有機」ものでなければなりません。 ここでは原材料の「有…
去年の夏は、虫よけスプレーを自分の体に大量に使っていました。頭の上から足の先まで…。 目次: 虫よけスプレーの成分 ディート(DEET)… エタノール… 蛍光灯に噴射してはいけない ちなみに…防水スプレーの注意点も 虫よけスプレーの成分 注意書きをよく見…
目次: おだやかな心 福井県の油団(ゆとん) おだやかな心 (一部抜粋) 長年の人生で気がついたのは 星のひとつひとつ 地球上のひとりひとりに 美しさが宿っているということです それは時間を超えたシンプルなもの 平和の種は常にみんなの内面にあるので…