自然食品店で、カラダに良さそうなおせんべいを発見!
「有機玄米セラピー」素焼き・黒胡麻仕立て。
目次:
⇧ 1袋(30g)で使っている玄米はお茶碗の約半分
原材料は、有機玄米(国産)と、有機黒胡麻のみ。
使用している、うるち米は有機玄米100%!
⇧有機JASマークが付いています
一口サイズですが、しっかり固めのおせんべい。
玄米と黒ゴマの味のみ。塩気はありません。ご飯代わりになるのも納得です。
普段何気なく食べているおせんべいは、結構しょっぱいんだな、と思いました。

- 価格: 162 円
- 楽天で詳細を見る
「玄米せんべいのアリモト」という会社
【理念】
「お金儲けのために菓子を作り、企業が繫栄して財を成したとしても、たいした意味はない。その企業の作り出す商品が、世のため人のために役立ち、感謝されてこそメーカーとしての存在価値がある」。
【商品の特徴】
- 添加物を使わず、カラダにやさしいおせんべい。
- 国内産原料にこだわる。
- 栄養の宝庫である玄米を丸ごと使用し、そのままの風味を楽しめる。
- 環境負荷の少ない、有機JAS認定の有機農法で育てられたお米のみを使用。
- 天日製塩法による原塩のみを使用し、約1年以上かけて作られた醤油を使用。こだわりの伝統製法で、速醸製法ではかなわない深みのある味わいが特徴。
せんべいの生地から焼きまでを、自社で一貫。
玄米を100%使った生地は加工しにくく、機械任せではなく人手をかけて丁寧につくっています。
マクロビオティックを手軽に
マクロビオティックとは中国の陰陽五行説を基本に、桜沢如一氏が提唱した食事法。
玄米をはじめとする全粒の穀物を主食とし、オーガニックの野菜・豆・海藻を陰陽のバランスを考えて調理。砂糖・乳製品・肉・卵は控えます。
玄米は命そのもので、まさにマクロビオティック的食物。白米は水に浸けておくと腐ってしまいますが、玄米は芽が出るそうです!
⇩「有機玄米セラピー」
1袋(30g)で使用している玄米は、お茶碗約半分の玄米ご飯の量(素焼き・黒胡麻・白胡麻・うす塩・たまり醤油の5種)。

- 価格: 162 円
- 楽天で詳細を見る
⇩お試しセット7種入り